win-winの経営スタイルを
業界のスタンダード
About us
会社紹介
Proof

価値の証明

弊社は、利用者の幸せのために福祉現場で走り続けてきた人たちが集まって作った会社です。
みんなが、どうやったら幸せになるのかをテーマに試行錯誤しながら作りました。
福祉現場が好きで現場に長くいた私達だから、弊社の価値を皆様にお約束できるのです。
VALUE

約束する価値

1.現場・経営への理解力
現場に入り込み、集めた事実と経営に関する知見で、課題を正しく理解します。
2.想像の上をいく創造力
目的を果たすのに必要なサービスを、
常識にとらわれない発想でつくります。
3.事業への落とし込み力
個々の状況を踏まえた改善策が、
経営や現場に根付くまで伴走しつづけます。

Message

BLUECOLOR 株式会社 代表取締役 吉松 正剛

経歴
2003 年03月 東京工芸大学 工学部 光工学科卒業
2007 年05月 株式会社 誠心 入社
2008 年09月 株式会社 誠心 専務取締役就任
2020年03月 医療法人 石田病院 事務長 就任
2022 年04月 ~2023 年06月 複数の介護事業所の管理等に従事
2024 年07月 BLUECOLOR株式会社創設
資格
2012 年4月 介護福祉士国家資格取得
2015 年7月 介護福祉士実習指導者講習会修了
2017 年6月 実務者研修教員講習会 修了
2020 年6 月 介護支援専門員資格
2022 年 5月 日商簿記 2級     取得

Message

BLUECOLOR 株式会社 代表取締役 吉松 正剛

経歴
2003 年03月 東京工芸大学 工学部 光工学科卒業
2007 年05月 株式会社 誠心 入社
2008 年09月 株式会社 誠心 専務取締役就任
2020年03月 医療法人 石田病院 事務長 就任
2022 年04月 ~2023 年06月 複数の介護事業所の管理等に従事
2024 年07月 BLUECOLOR株式会社創設
資格
2012 年4月 介護福祉士国家資格取得
2015 年7月 介護福祉士実習指導者講習会修了
2017 年6月 実務者研修教員講習会 修了
2020 年6 月 介護支援専門員資格
2022 年 5月 日商簿記 2級     取得
Brand Story

起業時に考えた事

福祉業界に長年身を置き、現場から経営にまで携わる中で
業界の抱えるさまざまな課題を目の当たりにし、
解決したいという想いで BLUECOLORを創業しました。

2000年代前半、
異業種から福祉業界に多くの事業者が参入しました。
その後、介護報酬のマイナス改定や
人材不足などを背景とする経営難が、
赤字や倒産に陥る事業者は年々増えつづけ、
現場での待遇悪化や離職者もまた増えつづけています。

「福祉」とは、
本来「幸せ」を意味するにも関わらず、
働く人は激減し、利用者へのサービスも低下し、
幸せを実現する場とは程遠い状況です。
現場と経営の両方を理解する私たちだからできることは、
直接、現場に入り込んで課題を正しく理解し
想像の上をいく自由な発想で解決策を提示し
状況が改善するまで、ともに走り切ること。

スピーディーに、でも、ひとつひとつ着実に。
経営と現場環境を改善しながら
現場に働きがいをつくり、利用者の生きがいにつなぐ。

そんな使命を果たしつづけた先に、
現場と利用者が win-winの福祉が、
業界のスタンダードになると信じて。

福祉に関わる人と企業に、
まっすぐに向き合っています。
コンサルタント
現場に入り込み、実現するまで伴走いたします。
Consult
このような事でお困りの方へ
DXが進んでいない
現場の効率化を図りたい
現場の管理者が突然、退社する事になった
現場と経営の両方の視点で一緒に考えるパートナーが欲しい

コンサルティングの流れ

具体的なサービスの期間の目安

介護DX化の推進
週2日訪問サービス 3ヶ月~6か月
BCP策定及び研修
週2日訪問サービス 2ヶ月~3ヶ月
新規事業所設置
週2日訪問サービス3ヶ月~ 6ヶ月
新規施設設置
週3日訪問サービス6ヶ月~12ヶ月

実績

高齢者グループホーム新規指定 3ヶ月にて完了
サービス付き高齢者向け住宅DX促進2か月にて完了
研修動画配信サービス
現場が学びたくなる研修を低価格で実現
Video

特徴

01 現場の介護職員の声をもとに開発しています。
02 何処でも受講可能です。
03 職員の進捗管理も常時可能です。
04 1施設年間2万円(税別)職員が何人いても大丈夫。
このような事でお困りの方へ
法律だから、職員も管理者も仕方なくやっている
職員毎の進捗管理が大変
研修を外注すると研修費が高い。(1施設10万/1年)
運営指導の際、研修が不足している事はありませんか?

研修内容

介護情報公表で必要な研修に対応しています。
01.認知症ケア研修
02.プライバシーと個人情報保護の研修
03.接遇研修
04.倫理及び法令遵守研修
05.事故発生または再発の防止に関する研修
06.緊急時に関する研修
07.感染症・食中毒の予防及び蔓延の防止に関する研修
08.高齢者虐待防止関連法を含む虐待防止に関する研修
09.災害時の対応に関する研修
10.介護予防及び要介護度進行予防に関する研修
11.医療に関する研修
12.ターミナルケア研修
13.精神的ケア研修
14.身体拘束の排除他のための取り組みに関する研修
15.ハラスメント研修
16.BCP作成に関する研修

研修動画配信サービスのお申込みフォーム

    ※1つの住所に対して1つの契約(年間2万円)となります

    動画研修の利用規約 をお読みいただき、上記をご記入の上お申し込みボタンをクリックしてお申し込み下さい。


    PDF 申込書 を弊社まで FAX 下さい。(092-600-0952)

    会社概要
    会社名
    BLUECOLOR株式会社
    代表者
    吉松 正剛
    電話
    092-600-0591
    Fax
    092-600-0592
    事業内容
    コンサルタント・研修事業
    E-mail
    info@bluecolor.net
    設立日
    令和6年7月29日
    〒812-0011
    福岡市博多区博多駅前1丁目23番2号
    ParkFront博多駅前1丁目5階-B
    〒813-0044
    福岡県福岡市東区千早5丁目13番23号
    エムデロップコアVII 1103号